ヴィオラ

ヴァイオリンとヴィオラの違い
ヴァイオリンは子供用最小の1/16サイズから大人用の4/4フルサイズまで、数サイズあるのに対し、ヴィオラは1サイズのみ。また、ヴァイオリンに比べヴィオラは一回り大きく、重いのが特徴です。演奏音域もヴァイオリンに比べ低いので、オーケストラの立ち位置としては「ヴァイオリンの音を支え、音に深みを出す名脇役」といったところでしょう。もちろん、その温もりある音色はソロ演奏などでも光ります。
また毎年、平山音楽院は「オーケストラ定期演奏会」や、ソロ発表会の「音楽祭」を春夏・秋冬で実施しており、ヴィオラは【演奏会の主役】として練習の成果を披露できる場面も多いことから、それを目標にしてレッスンを精力的に取り組んでいらっしゃる方が多いのも特徴です。


「質の高い、大人の習い事」ヴィオラコース。
温かみと渋みのある音色がオトナの感性に響くのか、ヴィオラコースは「大人の習い事」として当教室でも人気のコースです。『オーケストラでヴィオラを担当しているので、実力の底上げのために』という現役プレーヤーの方や、『昔ヴァイオリン・ヴィオラをやっていて、ブランクがあるけどやってみたい』という経験者の方、もちろん初心者の方も幅広く募集しています。当音楽院オーケストラにも、熱意をもって積極的に参加される生徒さんが多いのも特徴です。
料金表
回 数 |
月1回 | 月2回 | 月3回 | 月4回 | 入会金 | |
ヴィオラ | 45分 | ¥6,000 | ¥9,500 | ¥11,500 | ¥13,500 | ¥10,000 |
60分 | ¥6,500 | ¥11,000 | ¥13,000 | ¥15,500 |
- ※ 記載のコース時間は、楽器のセッティング、次の生徒さんとのレッスン入替えのお時間などを含むものとなります。
- ※ 表記の金額に、施設費(300円・税別)、消費税を別途お受けしております。また初回のみご入会金(10,000円・税別)も申し受けております。
※楽器レンタルについてはこちらもご参照ください(なお、センター南教室には貸出しヴィオラのご用意はございません)。