「テューバ」は金管楽器の中で最も低い音を出せる楽器です。初めてのテューバとの出会いは学校の吹奏楽部…という方が殆どでしょう。そして世間一般的には「地味な伴奏楽器」というイメージも、残念ながらあるかもしれませんね。しかし、テューバだって実は美しいメロディーを奏でられる楽器なのです!テューバのオリジナル曲だけでなく、声楽曲、弦楽器の曲、管楽器でも、ホルンの曲からフルートの曲まで…とても幅広いレパートリーを持つことができますので。テューバの持つ豊かなサウンドで美しい旋律を奏でてみませんか?
勿論、伴奏としての魅力は外せません!テューバの一発の音でバンドの演奏が変わるのです。そんな、「低音楽器のツウな楽しみ方」もぜひ一緒に体験していきましょう!
「部活や仕事で忙しいから、レッスンは難しいかな・・・」という方でも、当音楽院講師が責任を持ってレッスンいたします。ブランクありの方も含め、経験者の方でしたら月1〜2回のレッスン回数でも十分に上達できます。
その他平山音楽院では、毎年音楽祭(ソロ発表会)とオーケストラ・吹奏楽定期演奏会を開催しております。参加自由となっておりますが、毎年多数のご参加をいただいております。「毎年の目標になるのでレッスンにもやる気が出る」「ソロ演奏に音楽ジャンルの縛りがないのも嬉しい」というお声をいただいています。
回 数 |
月1回 | 月2回 | 月3回 | 月4回 | 入会金 | |
一 般 | 45分 | ¥5,500 | ¥8,500 | ¥11,000 | ¥13,000 | ¥5,000 |
60分 | ¥6,500 | ¥10,500 | ¥13,000 | ¥15,500 |
※記載のコース時間は、楽器のセッティング、次の生徒さんとのレッスン入替えのお時間などを含むものとなります。
※表記の金額に、施設費(300円・税別)、消費税を別途お受けしております。また初回のみご入会金(5,000円・税別)も申し受けております。
※センター南教室では楽器のご用意がありませんが、上永谷校でのレッスンの場合はお貸出し可能です。詳しくはこちらからどうぞ
伊関 愛里(いせき あいり)先生 |
![]() 千葉県出身。10歳よりテューバを始める。東京音楽大学へ入学し、2013年 同大学を卒業。テューバを寺山香澄、田中眞輔、大塚哲也の各氏に師事する。現在、フリーランスとして活動中。 |